ブログ
SUMMER SONIC 2024 Osaka #2
2024-08-25
注目
0818 day2
この日は早めの行動を心掛け
9時ごろには会場に到着したが
既に入場門までは長い列が
容赦ない日差しを浴びながら
一時間程の後、テント場に到着
昨日の経験から、一日中木陰になる場所をゲット
これで午後からのAIR STAGEは
快適に過ごせるはずである
LAUREN SPENCER SMITH
テント場からMASSIVEに向かう途中
つまみのナゲットの列に並んでいるとき
SONIC STAGEから流れてきたその心地よい歌声に
思わずstanding ovation
そのままAmazonでデビューCDをポチっと
こういう運命的な出会いなのよ、LIVEは
ano
みなさんご存じであろうあのちゃん
彼女ふんわり天然キャラだとお思いでしょうが
どっこい
guitarをかき鳴らしながらシャウトし
デスボイスで煽る姿はvocalistそのもの
トーク番組で見るあのちゃん
彼女の話は起承転結がはっきりしていて
ついつい引き込まれてしまう
頭が良いんだろうなぁ
売れっ子なのもうなずける
Chilli Beans.やLittle Glee Monsterなど
魅力的なartistを横目で見ながら
テン場へとまっしぐら
ここからはfinishのMåneskinまでの休息タイム
テントに寝そべり、beerを啜りながらウトウト
この時間のONEREPUBLICは心地よく耳に残る
Vaundyが登場すると、そろそろ場所取り合戦の準備
テントを撤収し、STAGEはるか後方でその時を待つ
彼のperformanceが終わると同時に
出口へと向かう人並みに逆らい前進
もうこれ以上は無理というところまで来てふと見ると
一般席の5列目くらいまで来ていた
その前はPlatinum ticket専用席となる
かなりのgood positionをゲットし開演を待つ
Måneskin
2年前のサマソニがきっかけで日本でも大ブレイク
ローマ出身の4人組、visualもsoundも最高
私も一気にファンになり、車の中でもヘビロテ
このbandを観るためだけに
サマソニに参戦したと言っても過言ではない
そして Time has come.
ThomasのguitarソロにEthanのドラムが続き
Victoriaのベースが絡む
この時点で暑さと興奮で頭がおかしくなりそうな
DON'T WANNA SLEEPのイントロ
Damianoのハスキーなねちっこいvocalが入ると
会場はDon't wanna sleep alone!の大合唱
からのGossipとくればもう止められない!
完全にSTAGE全体が彼らに支配されている
そこからはイタリア語の曲をはさんで
HONEY(Are you coming?)
Supermodel
Gasoline
とセトリは昨年末の日本公演とほぼ同じ
Ethan以外のメンバーが次々にstageから降り
会場を煽りながらさらにheatupさせていく
お馴染みのKool Kidsではaudienceをstageに招待し
メンバーと観客が入り乱れてのエンディング
Fieldが最高潮に達したところで終了
と、思わせて
大トリってことでアンコールで再登場
The LoneliestをDamianoがしっとりと歌い上げる
最後は再度の I WANNA BE YOUR SLAVE で
今年の SUMMER SONIC を締めくくったのであった
いやぁ
Chevonから始まり身も心も焦がされた真夏のフェス
Måneskinで完璧に燃え尽きた
しかし、来年も参戦するかと訊かれたら
即答はできない
昨今の酷暑の中での野外フェスは
artistもaudienceも危険な状況に置かれることとなる
このことは我が身を犠牲にして体験した
もちろん諸事情あるのであろうが
夏以外に行ってもいいんじゃないのかなぁ
と、いつになく弱気になったおっさんは
一人つぶやくのであった
~Fin~
Honestly,I hate summer.
I wish it could be winter.
But I do love SUMMER SONIC!
I do love Japan!!
9時ごろには会場に到着したが
既に入場門までは長い列が
容赦ない日差しを浴びながら
一時間程の後、テント場に到着
昨日の経験から、一日中木陰になる場所をゲット
これで午後からのAIR STAGEは
快適に過ごせるはずである
LAUREN SPENCER SMITH
テント場からMASSIVEに向かう途中
つまみのナゲットの列に並んでいるとき
SONIC STAGEから流れてきたその心地よい歌声に
思わずstanding ovation
そのままAmazonでデビューCDをポチっと
こういう運命的な出会いなのよ、LIVEは
ano
みなさんご存じであろうあのちゃん
彼女ふんわり天然キャラだとお思いでしょうが
どっこい
guitarをかき鳴らしながらシャウトし
デスボイスで煽る姿はvocalistそのもの
トーク番組で見るあのちゃん
彼女の話は起承転結がはっきりしていて
ついつい引き込まれてしまう
頭が良いんだろうなぁ
売れっ子なのもうなずける
Chilli Beans.やLittle Glee Monsterなど
魅力的なartistを横目で見ながら
テン場へとまっしぐら
ここからはfinishのMåneskinまでの休息タイム
テントに寝そべり、beerを啜りながらウトウト
この時間のONEREPUBLICは心地よく耳に残る
Vaundyが登場すると、そろそろ場所取り合戦の準備
テントを撤収し、STAGEはるか後方でその時を待つ
彼のperformanceが終わると同時に
出口へと向かう人並みに逆らい前進
もうこれ以上は無理というところまで来てふと見ると
一般席の5列目くらいまで来ていた
その前はPlatinum ticket専用席となる
かなりのgood positionをゲットし開演を待つ
Måneskin
2年前のサマソニがきっかけで日本でも大ブレイク
ローマ出身の4人組、visualもsoundも最高
私も一気にファンになり、車の中でもヘビロテ
このbandを観るためだけに
サマソニに参戦したと言っても過言ではない
そして Time has come.
ThomasのguitarソロにEthanのドラムが続き
Victoriaのベースが絡む
この時点で暑さと興奮で頭がおかしくなりそうな
DON'T WANNA SLEEPのイントロ
Damianoのハスキーなねちっこいvocalが入ると
会場はDon't wanna sleep alone!の大合唱
からのGossipとくればもう止められない!
完全にSTAGE全体が彼らに支配されている
そこからはイタリア語の曲をはさんで
HONEY(Are you coming?)
Supermodel
Gasoline
とセトリは昨年末の日本公演とほぼ同じ
Ethan以外のメンバーが次々にstageから降り
会場を煽りながらさらにheatupさせていく
お馴染みのKool Kidsではaudienceをstageに招待し
メンバーと観客が入り乱れてのエンディング
Fieldが最高潮に達したところで終了
と、思わせて
大トリってことでアンコールで再登場
The LoneliestをDamianoがしっとりと歌い上げる
最後は再度の I WANNA BE YOUR SLAVE で
今年の SUMMER SONIC を締めくくったのであった
いやぁ
Chevonから始まり身も心も焦がされた真夏のフェス
Måneskinで完璧に燃え尽きた
しかし、来年も参戦するかと訊かれたら
即答はできない
昨今の酷暑の中での野外フェスは
artistもaudienceも危険な状況に置かれることとなる
このことは我が身を犠牲にして体験した
もちろん諸事情あるのであろうが
夏以外に行ってもいいんじゃないのかなぁ
と、いつになく弱気になったおっさんは
一人つぶやくのであった
~Fin~
Honestly,I hate summer.
I wish it could be winter.
But I do love SUMMER SONIC!
I do love Japan!!
