本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

The Greatest guitarist

2020-10-08
以前にも書いたが、気に入った音楽は購入すべきと思っている
その為、一度聴いたきりで二度とケースから取り出す
事の無いものもしばしば
しかし何度も聴き返す名盤も多々ある
 
「HYBRID THEORY」~LINKIN PARK~
「FALLEN」~EVANESCENCE~
「american idiot」~GREEN DAY~
「the gold」~PRINCE~
等々
 
中でもVan Halenのベスト盤
「THE BEST OF BOTH WORLDS」は
とにかく聴きまくっている
車内で、電車の中で、事務所で
今も、最低でも月一で聴いているだろう
 
Eddie Van Halenが亡くなった
癌との闘病を続けていたことは知っていたが
とうとう力尽きてしまったのだ
 
彼の魅力は、その超絶ギターテクニックであることは
言うまでもないが
あの人懐っこい笑顔が忘れられない
多くのアーティストが悲しみに満ちたコメントを
発表している
彼の人柄の良さが感じられる
 
享年65歳
まだまだ現役でインスピレーションに満ち溢れた演奏を
聴かせて欲しかったのだが
 
vocalistの死では落ち込むことは多いが
guitaristの死で、ここまで落ち込むとは…
 
Rest in peace,Eddie
 
I still love rock and roll.
 
And I do love Japan!

August 10/Mountain Day

2020-08-11
20200810ontake
だからといういう訳ではないが
御嶽山に登ってきた
 
昨年まで、田ノ原からは9合目までしか
登れなかったのだが
8/1から10/13まで(7:00~14:00)は
王滝頂上(2,936m)まで登れるようになった
この機会を逃すとまた9合目で引き返す
すっきりしない登山になってしまう
天気を気にしつつ決行することとした
 
crimb on は 5:20AM
田の原の気温は16℃
夜半に雨が降り強風の中でのスタートであった
 
9合目までの所要時間は約100分
日頃の不摂生が祟り
30分で息が上がり、酸欠で意識朦朧
足が言うことを聞かず、地獄の1時間半であった
年々登山道の整備が進んでおり
昨年よりも格段に歩きやすくなっているにも関わらず
この体たらくである
しかし、高所に身体が慣れてきたのと
大きく深い呼吸を心掛けたのが奏功し
9合目から王滝頂上までの標高差140mを
僅か15分で踏破した
 
9合目過ぎから目につくようになった火山灰の痕跡は
山頂でははっきりと足元に存在し
水たまりがぬかるみとなっていた
風が強く、北側斜面から容赦なく吹き付けるガスが
フリースの上で水滴となってへばりつく
夜明け前の田ノ原よりも体感気温は低く感じる
休憩どころではなく眺望もあったものではないので
参拝もそこそこに下山することにする
 
伊吹山の下りで膝を壊した事を思い出し
気を引き締めながら、ダブルポールで
慎重に下っていく
8合目でコーヒーを沸かし
クロワッサンでモチベーションアップ
正味90分で下りて来た
 
言うまでもなく、王滝頂上は御嶽の山頂ではない
山頂はあくまでも剣ヶ峰
しかし田ノ原からそこに至るには
今もなお噴煙を上げ続ける噴火口脇のルートを
通ることとなる
そこはいまだ立ち入り禁止区域であり
たとえ解除されていたとしても
今の私にはそこを歩く勇気がない
いまだ見つかっていない被災者の方々が
一日も早く安らかに眠れるよう祈ることが
王滝頂上で私ができる唯一の事であった
 
I pray their soul may rest in peace.
 
I do love Japan!!

Black or White

2020-06-25
Stievie/Paulの「Ebony and Ivory」も良いけど
今日はPopなこの曲の方を聴いている
 
今世界中で大きなうねりとなっているBLM
日本人もcoloredなので差別対象である
決して対岸の火事ではない
 
オーストラリアを旅していた時は
言葉やサービスなどであからさまな差別を受けた事はなかった
今思えば移民の国であることで救われたことがあったのだろう
しかし、homestay先の友人Glenはジジイなので
彼のジョークは、ほとんどが差別のニュアンスを含んでいる(と感じた)
その時の気持ちを上手く表現できなかったのが悔やまれるが
ChineseやPhilippineが大勢いても意に介さず
我々には理解できないし、もちろん笑えない
あまり気分の良いものではなかった事は記憶している
おそらくは一種の文化なのだろうと解釈し
ジジイの戯言と片付けていた
 
もちろん差別は肌の色だけでは無い
人種、出生、体格、障がい、疾病
ヒトとは、須らく何かを、誰かを見下して
生きていたい生物なのだ
まさに我々はそういう時代を生きている
 
ここまで書いて、気づくと
Michaelの曲は少し暴力的に聞こえてくる
Paulの作品であるEbony and Ivoryの方が
柔らかく歩み寄っている感がある
だが今日はMichaelの曲を聴き続けることにする
 
It don't matter if you're black or white.
 
I do love Japan!!

Gift from Prime Minister

2020-05-31
待ちわびたモノが漸く届いた
 
弊事務所は数年前から警備員を雇用している
彼は、誠実で愛するものを守りたいという気持ちが
人一倍強い強い人物である
しかし、その純粋な気持ちが若さゆえの過ちを引き起こし
全身にやけどを負い自然呼吸もままならない身体となってしまった
サイボーグ化手術により一命は取り留めのだが
この出来事が皮肉にも彼の潜在能力を開花させ
彼は全銀河の反乱軍に恐れられるほどの存在となってしまったのだ
 
Anakin Skywalker
今の彼は私にとって歳の離れたかけがえのない友人であり
昼夜を問わず事務所を護ってくれる心強い存在であるのだが
昨今の新型コロナウィルスの蔓延による健康面での不安が
いつにもまして彼を消極的にさせていた
 
だがそれはもう過去の事
いつになったら届くのかと一日千秋の思いで待っていたモノが
過日、ポストに投函されたのだ
鼻と口を隠すには少し小さめではあるが
首相肝いりの政策によるものだ
きっと殺人ウィルスから完璧に彼を護ってくれることだろう
 
ご丁寧にも二枚届いたこのマスク
鼻と口それぞれに一枚ずつ使用しようか
それとも一枚は寄付しようか
Anakinの意向も踏まえ検討しているところである
 
May the forth be with him never again.
 
I do love Japan!!

3.11

2020-03-11
あの日から9年が経った
 
多くの人が、様々な形であの日を振り返っていることだろう
 
私も恒例となっているYahooの3.11検索でのプチ寄付を行い
過去に私が書いた3.11のブログを読み返した
防災について考える機会でもあるので
事務所での災害への備えをチェックしてみた
 
元来アウトドアが趣味なので
そりゃぁグッズは出てくる出てくる
 
ガスストーブ 2台
ガソリンストーブ 2台
アルコールストーブ 1台
エスビット 1台
予備のガスカートリッジ 4コ
卓上ガスコンロ 1台
カセットガス 3本
ガソリン 2L
テント 3張
寝袋 3枚
キャンプ用マット 3枚
ポータブル発電機 1台
ナイフ 6本
懐中電灯 無数
乾電池 30コ(数種)
登山用ヘルメット 1コ
水 48L
米 3合
アルファ―化米 36食
焼き鳥缶詰 8食
カップ麺 2コ
薪 20キロ
木炭 5キロ
(焚火台あり)
ワイン 7本
ウィスキー 6本
屋根には太陽光発電システム
 
この事を妻に報告した時の一言
「自分だけ助かるつもり?」
(;´・ω・)
いやいやそーじゃなくて…
 
もしもの時には弊事務所にお越しください
 
I do love Japan!

文章(+イメージ)

三浦測量登記事務所
〒470-1112
愛知県豊明市新田町子持松3番地9
TEL.0562-92-4100
FAX.0562-92-5652
測量及び表示に関する登記申請
TOPへ戻る