本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

Ontake 2023

2023-08-11
Ontake~1
さて
どこから始めようか

まずは
長文になると申し上げておく
そして
山の日って何?
何時、誰が決めたの?

本年7月29日をもって
御嶽山剣ヶ峰への
王滝口からのアクセスが解禁となった
居ても立っても居られないのは
ご理解頂けるだろう

台風が連続で日本に接近するそのはざま
天気図にて好天を確信し、夜半に自宅を発ち
早朝田の原に到着した
先ず異変を感じたのはその駐車場
大量の来客で登山口のはるかかなたにしか
停められないのは何故?
ま、いいかとおにぎりでcarbohydrate intake
装備を慎重にチェックし
いつもより早めの5:40AM climb on

行程は中略
9合目辺りで足取りが重く感じる
高度順応に失敗→高山病 が頭をよぎる
少々スピードを落とし王滝山頂に到着
ここから剣ヶ峰へのルートは初体験ではないが
記憶に新しい先の噴火の事もある
参拝後、ヘルメットを装着し八丁ダルミへと下る
そこには、オブジェがでたらめに置かれた火星
のような光景が広がる
万が一の為の真新しいシェルターが
景色を一層カオスなものにしている
逆に感慨深いというか、気持ちが引き締まる
ここから剣ヶ峰への登り返しが
空気の薄さも相まって一段とキツイ(周知の事)
最後の気力を振り絞って慰霊碑までたどり着く
お供えの水の中身をふりかけ(ボトルは持ち帰る)
最後の難関、山頂への階段82段に挑む
この階段、直前で休憩をはさむのだが
何度登っても途中での休憩をぐっとこらえながら
根性(嫌いな言葉No.1)でひたすら登る苦行である
もちろんそれを越えた先にはご利益が

8:35AM 剣ヶ峰に到着
目の前のには火山ならではの荒涼とした大地が広がる
火口に水が溜まっているはずの池は現在水が枯れている
(後に噴火によって埋まってしまったことを知った)
その奥には乗鞍岳からの穂高連峰が見渡せ
右にパンすると八ヶ岳、中央アルプスから
南アルプスまでがはっきりと見て取れる
北岳越しの富士!ここ以上の渋滞なんだろうなぁ
槍の穂先、やっぱりカッコいい!
木曽駒の穂先も負けないくらいにカッコいい
最後の階段を休まずに踏破したいのは
この景色をとことん堪能したいから
胸にこみ上げるモノをぐっと堪え
先ずは神様に登頂のお礼と無沙汰の挨拶を
その後は暫し山頂の景色を楽しんでから下山

ハイドレーションでの給水では不足していたのか
下山中に軽い熱中症の症状
一口水でパンとスポドリでの補給と、しばしの休憩
後は一気に下り、無事田の原に到着
所要時間は6H15M(休憩含む)

やはり三角点のある無しでは登頂の重みが違うのか
ピークハンターではないと自覚しているが
ほぼ20年ぶりの御嶽山頂は感慨ひとしおであった
そして、やはりこの独立峰ならではの景色
登山中の解放感、登頂時の爽快感は比類のものである
来年も、それ以降も
状況が許す限り登り続けたいと思わせる山だと
改めて確信を深めた一日であった

I do love Mt.Ontake!

I do love Japan!!


Ontake~2

Platinum Ticket

2023-07-15
Dear visitors of this website.

この場をお借りして重大発表を行うことを
お許し願いたい


この度わたくしは



Taylor Swift 東京ドームツアーのチケット予約に
当選いたしました!!
https://taylorswift-theerastour.jp/

2020年に予定されていたworld tourは
COVID-19の影響ですべて中止に
あれから約3年、今年3月のArizonaでの
ステージを皮切りに
世界中を周るツアーをスタートさせた
そして待ちわびたその日が来た
2024年2月7日~2月10日の予定で
東京ドーム公演が発表され
ネットでの先行予約に応募
そしてめでたく本日当選発表の運びと
なったのだ

という訳で
東京でTaylorに会って、あわよくば
shake hands または
big hug をゲットできないかな、という妄想で
仕事が手につかない crazy な調査士を
温かいまなざしで見守って頂けると幸いです

Anyway,I'm so,so happy now!
I do love Taylor!!

I do love Japan!!

Oh,c'mon Indiana Jones…

2023-07-07
Indiana Jones the Complete Adventures
Indiana Jones the Complete Adventures
私の大切なBlu-rey collection の中でも
特にお気に入りの一枚?である
インディ・ジョーンズ シリーズの
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」から
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」までの4作品に
特典映像集を含めた5枚組のお得なセット
時間があるとジブリかインディのどちらかを観るのが
休日の楽しみでもある

そして
先週 Indiana Jones の第5作
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」が
公開となった
当然の事ながら、すでに劇場にて鑑賞済である
撮影当時、既に80歳近いHarrison Ford
今回はさすがにアクションシーンでは
スタントマンを起用したらしいが
相変わらずの名演技を見せてくれている
お時間ある方はぜひ劇場へと
脚を運んで頂きたい

しかしだ
私のcompleteなBlu-reyセットはどうなる
すでにcompleteではなくなっているのだ
第5作目だけ別の円盤を購入するのか?
それとも
The most complete adventuresとして
発売されるであろう5枚セットを買いなおすのか?

私が今、最も楽しみであり
且、恐れているのは
第6作目、第7作目の公開である

Our situation has not improved.

I do love Japan!!

SAKAE SP-RING 2023

2023-06-05
SAKAE SP-RING 2023
念願だったサカスプに娘と共に初参戦

音楽まみれの二日間は
想像の上を行く体力の限界を超えて
幸せな時間でしかなかった
そして来年の再戦を固く心に誓った
筋トレでの下半身強化は必須である

音楽を言葉で表現する術を持たない為
忘備録を兼ねて、おすすめアーティストのリンクを
下にはっておく
興味ある方はのぞいてみてはいかがか
(URLをクリックするとリンクが開きます)

ES-TRUS https://www.es-trus.com/

Czecho No Republic http://c-n-r.jp/

35.7 https://lit.link/hu92

Gum Girl https://www.gum-girl.com/

Niiiya https://twitter.com/Niiiya_28

Cö shu Nie https://coshunie.com/s/n108/?ima=2202

Gordon https://www.gordon-official.com/

poor man's rose https://twitter.com/rose_poor

そこに鳴る http://sokoninaru.com/bio.html

I do love seeing live performances of bands!

I do love Japan!!

first trekking 2023

2023-05-31
鎌ヶ岳2023
今年の初トレッキングは
鈴鹿セブンマウンテンの一峰鎌ヶ岳
5月の連休にトライしたのだが
コロナの規制が緩くなったおかげで人出が激増
駐車場を見つけられずそのままUターン帰宅
河原でテントの試し張りを兼ねたデイキャンプに
変更した楽しい思い出が蘇る

それはさておき登山
8時ちょうどに武平峠トンネル東の
駐車場からclimb on
今回の目的は、低山での単独高速登頂
空気が薄くないのでなるべく身体への負荷を
かけて高山への対応力をつけようと考えての事
ルートは迷いようがないくらい通いなれている
休憩は写真撮影の時間のみ
給水は歩きながらハイドレーションで
下りは慎重かつ大胆に
途中で膝サポーターを忘れたことに気づき
慎重オンリーに切り替えひたすら下る

往復で休憩含めジャスト2時間
これは高速なのか、と疑問が生じたが
平均タイムの70~80%程度らしい
心身共にノーダメージなので
ついでに御在所もイケるな、とも思ったが
サポーターが無いのでここまでとしておく

久しぶりにゆっくりと温泉に浸かって
登山を含めて至福の時であった
やっぱりこういう時間が
何よりのリフレッシュになると
改めて確認できた一日であった

I do want me time in the fresh air.

I do love Japan!!

文章(+イメージ)

三浦測量登記事務所
〒470-1112
愛知県豊明市新田町子持松3番地9
TEL.0562-92-4100
FAX.0562-92-5652
測量及び表示に関する登記申請
TOPへ戻る